百年まちづくりの会
トップページ リニア&ガーデンシティ 地域の里山づくり 会のご紹介
会則・役員 入会のお申し込み 百年のまちづくり株式会社 会員の方はこちら
百年まちづくりの会 ご紹介
 2027年、リニア中央新幹線が開通し、山梨にも駅がおかれ、都心に15分、25分でアクセスできることになります。東京都心の真隣にきれいな森や水、おいしい果実が溢れる新しい空間が生まれます。
 超高速鉄道がもたらすこの地域の未来には、人に優しいまち、自然と共生する新しい都市への期待があります。少なくとも現在の大都市東京がそのままコピーされるのではなく、魅力ある新しいまちとして世界に情報発信できるエリアになりたいと願います。
駅に隣接する曽根丘陵地帯は、笛吹市、甲府市、中央市と複数の市にまたがる広いエリアですが、行政区の枠を超えて地域の有志が集まり、この会が発足しました。「きれいなまちをつくろう」を合い言葉に、自分たちもきれいな里山づくりや東京との交流などを計画していきます。
 世界に誇れるガーデンシティとは何か。大きなテーマですが、できることを積み重ね、時に考えながら、楽しく進めていきたいと存じます。このプランを実現していくには、大きな人の輪と時間が必要です。是非、皆様のご支援、ご協力をお願いいたします。
2013年10月25日
百年まちづくりの会
役員一同
会長代行 廣瀬光男  からのメッセージ
 この会は、会長はあえておかず会長代行でスタートすることにしました。この会がめざすものは山梨だけのまちづくりというのではなく、東京という街といっしょに取り組んでみようという考えに基づくもので、このカタチをとることにしました。 自分達もまちづくりに汗をかきながら、その活動を通し会長を選任していくことにしています。それまでの間、この職を代行させていただきますが、よろしくお願いします。
 ガーデンシティというのは110年前、英国のレッチワースというまちから生まれ、日本では田園都市の名称で紹介されてきたようです。歴史に学びながら山梨の曽根丘陵という地域から未来をみつめ、新しいまちを皆で考え、里山づくりなどに取り組んでいきたいと思います。
私たちの取り組みは小さく、夢物語に近いと言われるかも知れませんが、その果実は、30年、50年先に必ず大きく実っていくと期待しています。世代や地域を超え、是非、皆様のご支援やご協力、ご参加をお願いいたします。