OpenCity
トップページ  >  グループホーム

熟年健康くらぶ  グループ

掲示板:お知らせ

[0020] 筋トレウォークと転倒予防効果

 筋トレウォークと転倒予防効果について

インターバル速歩は、速い歩きとゆっくり歩きを交互に行い、筋トレ効果もあるウォーキングです。筋トレウォークは、インターバル速歩を基本とした練習方法のことです。

実施者からのアンケートは転倒予防効果も高いことが分かりました。

講師:インターバル速歩インストラクター さいとうりょういち

筋トレウォークと転倒予防効果

◆ 効果その1:筋力アップは、大股でしっかり歩きを3分、ゆっくり歩きを3分、これを1回5セット、週に4回以上3か月で効果を実感

◆ 効果その2:気分すっきりは、真剣に歩く3分、リラックスして3分、これを1回5セット、週に1回以上で効果を実感

◆ 転倒予防効果

速歩実施者の90%が効果ありと回答

転倒率は14%(平均値は17%)

転倒してもケガをしなかった人50%

詳細は以下(PDF)

2022(R4)年4月22日 15時11分
しっかり歩き
しっかり歩き

週2回、月曜日と木曜日の9時から1時間ほど公園にてインターバル速足を続けています。3分速く、3分ゆっくりを交互に行うウオーキング法です。どなたでのいつからでも参加できます。筋トレ効果も期待できます。場所は所沢航空公園と緑町の中央公園の2か所です。