OpenCity
トップページ  >  グループホーム

所沢市市民活動支援センター  グループ

掲示板:助成金情報

[0587] 【締切日 5月29日】 赤い羽根「臨時休校中の子どもと家族を支えよう緊急支援活動助成事業」第4回助成(社会福祉法人埼玉県共同募金会)

赤い羽根「臨時休校中の子どもと家族を支えよう緊急支援活動助成事業」第4回助成(社会福祉法人埼玉県共同募金会)

 

趣旨

新型コロナウイルス感染症対策として全国各地の小中学校、高等学校及び特別支援学校が臨時休校の措置をとったことに伴い、ひとり親家庭やその他の困りごとをかかえる家庭の子どもたちとその家族を支援する活動を応援するため、中央共同募金会ではこれまで3回の本助成を実施しております。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、地域によっては現在も臨時休校措置が延長されております。
つきましては、この状況を鑑み、引き続き困りごとを抱える家庭の子どもたちとその家族を支援する活動を資金面で支えるため、第4回目の助成公募を中央共同募金会から引き継いで実施します。

(実施主体:社会福祉法人埼玉県共同募金会、社会福祉法人中央共同募金会)

 

助成対象団体

こども食堂、学習支援等、地域において子どもや保護者に対する支援活動を臨時休校以前から実施している民間非営利団体であることを要件とします。法人格の有無は問いません。
1回~第3回の同助成決定団体の申請も可能ですが、助成金の活動・精算報告が提出済みであることを要件とします。

 

助成対象事業

新型コロナウイルス感染症対策としての臨時休校に伴い、社会的に孤立することが懸念される子どもやその家族を、緊急的に支援する活動

 

助成対象期間

令和257日(木曜日)から令和2630日(火曜日)までに実施される活動を対象とします。
1回~第3回の同助成を受けていない団体を優先的に採択します。

 

対象経費

助成決定した活動を実施するために使用した、下記15の費用を対象とします。

1.   食材や消耗品を購入した費用

2.   参加したボランティアの交通費(実費)

3.   活動に使用した会場の賃借料

4.   食品やお弁当等の配送費

5.   ボランティア行事用保険料など

※会場の賃借料については、貴団体及び貴団体関係者が所有する会場を使用した場合は対象外とします。

 

助成額

1団体あたりの助成上限額は10万円
※助成総額は100万円を予定しています

 

応募方法

別紙応募書に必要事項を記入の上、以下の資料と併せて、下記メールアドレスへ送付してください。

※メールのみで受け付けます。受付後、本会より確認メールをお送りします。

 

応募受付・締切日

令和2518日(月曜日)~529日(金曜日)必着

 

お問い合わせ

社会福祉法人 埼玉県共同募金会業務課
郵便番号330-0075
さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65
彩の国すこやかプラザ3階階

電話番号:048-822-4045
ファクス:048-824-9819
メールアドレス:11@akaihane-saitama.or.jp

 

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

2020(R2)年5月26日 10時20分
運営 管理者
運営 管理者