OpenCity Site Top 文字拡大 文字縮小 標準 サイトマップ
トップページ  >  グループ団体ホーム

都留ラグビースクール  グループ団体

掲示板:お知らせ・ニュース(活動報告など)

[0042] 2013.07 中学生夏合宿

7月27日~28日、2・3年生は、甲府RSスクールと合同チーム、1年生は、八王子RSと合同で長野県上田市菅平高原で開催されたジュニアジャンボリー大会に参加しました。

  1年生は、2連勝 

  2・3年生は1勝2敗

   山梨県ラグビースクール合同 22-0 福島県ラグビースクール選抜 (初日は雷雨のため1試合のみ)

   山梨県ラグビースクール合同 0-62 茨城県ラグビースクール選抜

   山梨県ラグビースクール合同 5-52 新潟県ラグビースクール合同A

今年も甲府RSさんと合同で大会に参加、例年以上に、甲府さん、都留とも3年生が充実したメンバーが揃い、期待をしましたが、さすがに東日本の鍛え抜かれたチームは、強かったです。

しかし、体も心も苦しかったこの経験は、きっと今後に繋がるものと考えます。ここから、また、頑張りましょう!

1年生は、小学校以来の久々の試合。やや緊張、でも八王子RSに負けず、頑張りました。ここからは、たくさんの試合を入れていきます。

 

 都留の参加メンバーです。

         

                        10名が参加(左)          3年生は中学校最後の菅平です。(右)

       

                          2年生2名(左)                   1年生3名(右)

 試合以外の様子

        

中学生ともなるとさすがだね、よく食べるわ! でも一番食べたのは、奥に座っている天野コーチ、食べることはまだ中学生には負けない。

3年生の部屋、1・2年生の部屋、おいおい1・2年生、カップラーメンまだ食べるの、よく食うね!

 

夜は1時間以上のミーティング、子どもたちと話をする時間が欲しかったので貴重な時間となりました。

学校生活のこと、勉強のこと、部活動のこと、ラグビーのこと、たくさんの話をすることができました。

中学生は、学校生活(勉強含む)、部活動、ラグビー、大変だけど、3つのことを一生懸命取り組もうと確認しあいました。

 

       

   

2日目の朝

ダボス(頂上)まで行くか、と中学生に聞いたところ、即座に拒否(コーチに抵抗)

試合を頑張ることを条件に許してやりました。小学生は行ったのに(根性あるね)。

1・2年生が、ダボスのマネで許してくださいと・・・(ちなみにダボスの写真はこんな感じ、参考)

2015(H27)年9月29日
都留RS
0707