OpenCity Site Top 文字拡大 文字縮小 標準 サイトマップ
トップページ  >  グループ団体ホーム

都留ラグビースクール  グループ団体

掲示板:お知らせ・ニュース(活動報告など)

[0044] 2013.08 小学生夏休みレクリエーション

夏休みもいよいよ終盤、宝の山ふれあいの里で佐藤番長のご指導のもと、レクリエーションを行いました。

数年ぶりに「泥んこ遊び」も復活!楽しい思い出になったでしょうか?

レクレーションの様子を紹介します。

■うどんづくりグループ

         うどん粉からの挑戦です、あ~しんど

■流しうどん準備グループ

低学年もがんばってま~す、オッ、さすが6年生       

■ドラム缶風呂準備グループ

     薪拾い、薪づくり、

火遊び大好き小学生、準備OKです       

■いよいよ、「泥んこ遊び」

        

「泥んこ遊び」一斉にスタート、待ってましたとばかりに大はしゃぎ、  大人には無理、よごれるのが嫌です

           

「佐藤番長」と勝負、つかまったら最後、頭から泥だらけ         最後はみんなで記念写真

■川でドロおとし 

          

近くの川で泥落とし、普段の川遊びは禁止されていると思います。安全な場所を選び、川遊びの体験をしました。

気持ちいいね。

■ドラム缶風呂

         

    

川で体をきれいにした後は「ドラム缶風呂」  極楽だね~。

■流しうどん(昼食タイム)

          

        

今回はすごいよー、うどん以外に

ミニトマト、パイナップル、スイカ、メロン、ソーセージ、ゼリー(めんどくさいからカップ入りのまま)

 おまけにアポロ(チョコレート・今回のユニーク大賞決定) まで流れてきました。(流しちゃいました)

保護者のみなさん、「流しうどん」でこんなにたくさんも物をいただき、ありがとうございました。

ある意味「流しうどん」ではなくなっていた、何でもありだ~という感じです。  でも、子どもたちは大喜びでした。

最後は、宝の山ふれあいの里「佐藤番長」からのあいさつ、ラグビースクールの子は 「やっていて、とても楽しい」 とのことです。

他の子は「泥んこ遊び」で投げ飛ばすとすぐに泣いてしまうんだって、

「タフでやりがいがある、たくましい」 とお褒めのことばをいただきました。

2015(H27)年9月29日
都留RS
0707