OpenCity
トップページ  >  グループホーム

所沢市市民活動支援センター  グループ

掲示板:助成金情報

[0623] 【締切日2021年6月11日 NPO活動サポート事業(スタートアップ事業)】

NPO活動サポート事業(スタートアップ事業)

 

活動をこれから本格化しようとする、設立3年以内の法人の事業に対して助成します。

 

助成対象事業

  1. 埼玉県内において、活動をこれから本格的に展開しようとする法人が実施する事業に対して助成します。
  2. 原則として国、県又は市町村や他の団体から補助・助成、業務委託を受けている事業は対象外です。他の助成を申請している事業でも応募することは可能ですが、他の助成を受ける場合は、活動サポート事業を辞退していただくことになります。
  3. 施設改修等のハード整備事業は対象となりません。


事業の実施期間(助成対象期間)

令和3年7月1日から令和4年2月末日までの単年度事業とします。


応募資格

次の条件を満たす特定非営利活動法人

  1. 平成31年4月1日から申請書提出までの間に設立登記が完了していること。
  2. 埼玉県内に登記された事務所を有し、主に県内で活動していること。


助成限度額

  ●補助率:助成対象経費の10/10
  ●限度額:20万円(千円未満は切り捨て)


助成対象経費

※必要な添付資料や注意事項等がありますので、必ず募集要項で確認してください。

  1. 会場費(会場使用料、付属設備使用料)
  2. 通信運搬費(切手代、宅配便料金、物品の配送料等)
  3. 旅費交通費(交通費、宿泊費等)
  4. 消耗品費(紙、インク、パソコンソフト、食材購入費、講師のお茶代等)
  5. 備品費(単価5万円以上の物品)
  6. 委託費(パンフレット等印刷製本費、看板作成費等)
  7. 謝金(外部講師、外部協力者の謝金等)
  8. 人件費(補助対象事業に関わるスタッフ(アルバイト)の賃金等)
  9. その他(保険料、新聞等掲載料、機材レンタル料、コピー機使用料等)


提出期限

6月11日(金曜日)午後5時必着
※提出先は埼玉県共助社会づくり課です。(公益財団法人いきいき埼玉ではありません。)


提出方法

原則メールでの電子データ提出(持参または郵送も可)

【提出先・お問い合わせ先】
 埼玉県 県民生活部 共助社会づくり課 担い手支援担当
 〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
 電話番号:048-830-2828 ファクス:048-830-4751 
 メールアドレス:a2835-03@pref.saitama.lg.jp


・詳しくは下記ホームページをご覧ください。

2021(R3)年5月11日 10時5分
運営 管理者
運営 管理者