OpenCity Site Top 文字拡大 文字縮小 標準 サイトマップ
トップページ  >  グループ団体ホーム

都留ラグビースクール  グループ団体

掲示板:お知らせ・ニュース(活動報告など)

[0025] 2012.01 中学生冬休み合宿

冬休みの期間を利用し、中学1・2年生を対象に合宿を実施。

ラグビーだけではなく、勉強、全体ミーティング、学年別ミーティング、個別ミーティングなど遊ぶことなく、みっちり行いました。

 
【タックルを重点的に練習】
 普段、土の上ではできない練習(タックル)を重点的に2日間取り組みました。
 
       
 
 
 12月23日の試合の反省から→→→タックルに行かないでトライをとられてしまった場面がたくさんあった。
 
 ラグビーのチームプレイ精神を表す時によく使われるこの言葉
  →「One for All , All for One ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために
 
  どんなに優秀な選手でも一人でできることには限界がある。
  しかし、チームになれば1+1が3にも5にもなる。
  これがチームプレイの素晴らしいところだ。
 
  中学生になったら、もう体を張ってタックルにいかないといけない。
  チームのために、みんなのために。勇気をだして。
  それがラグビーとういうスポーツに必要なことだから・・・
 
 ※「技術面」も教えていくと同時に、「安全面」には、今後も注意し取り組んでいきます。
 
 
 
【勉 強】
 初日の夜1時間、2日目の朝1時間、みんなで勉強をしました。
 スクールで学力を上げることまではできませんが、机に向かわせる習慣は身に着けさせたいと思います。
 木曜日の練習後(帰宅後)の30分学習はチーム全体としての約束ですのでしっかり取り組みましょう。
 
      
 
 ※「30分勉強」と言われたら45分勉強する、「グラウンド10周」と言われたら12週走る→人より多くと取り組むことが大切です。
 
 
【全体ミーティング】
 次のことについてみんなで考えてみました。
 
 都留RSの練習時間
   ○1週間あたり→木曜日の練習のみ 1時間30分
   ○1ヶ月あたり→1時間30分×4週間=6時間
   ○1年間あたり→6時間×12ヶ月=72時間
 
 ●●RSの練習時間
   ○1週間あたり→日曜日の練習 3時間
   ○1ヶ月あたり→3時間×4週間=12時間
   ○1年間あたり→12時間×12ヶ月=144時間
 
 常設部の練習時間
   ○1週間→月~金曜日の毎日2時間、日曜日3時間=13時間
   ○1ヶ月あたり→13時間×4週間=52時間
   ○1年間あたり→52時間×12ヶ月=624時間
 
 数字で比較してもあきらかにラグビーに取り組む時間が少ない。
 では、何を考えて取り組まなければいけないのか。(2チーム分かれて意見交換)
 
 
 【2チームからでた意見】
  →数少ない練習日は真剣に、集中して取り組む。
  →学校の部活動をしっかり行い、部活動で体力をつける。
  →部活動の中で、みんなで協力し、解決する力(チームワーク)を身につける。
    →日常生活からラグビーにつながる取り組みをする。(あいさつなども)
 
 OK.それでいいと思います。
       それがきっとラグビーに繋がってくると思います。
 
 
【学年別ミーティング、個別ミーティング】
  ラグビーのこと、勉強こと、学校生活のこと、今、この時期に伝えなければいけないことはすべて言わせてもらいました。
  何事も真面目に一生懸命取り組むことが大切です。
 
 
 
 (中学生のみんなへ)
 
  ◆失敗をおそれるな!
     
    試合をみていて感じたことは、ミスをしてはいけないと思うあまり、プレーが小さくなっている、また、それぞれの持ち味(特徴)
    が消されている、そんな場面がありました。
 
    中学校の時期は「経験」を積む場、試合の勝敗はあまり気にしません。
 
    失敗から気付き → 学び → 再チャレンジし → 成功し → 自信となる。(成長)
 
    積極的なプレーで発生した失敗は許します。思いっきりプレーしてください。
 
 
  ◆自分たちで考える力を!
 
    試合でのプレーの組み合わせが無限に存在するのがラグビー。
 
    練習をしたことのない場面、コーチに教わったことのない場面が試合中に必ず存在する。
 
    東福岡高校の強さは、「無形のラグビー」→形はなく、その場の状況判断に対応できることだといわれています。
 
    状況を見極め、適切なプレーを選択し、実行する力、それを自分たちでやる力が求められます。
 
    (合宿2日目、午前9時30分に勉強終了後、10時に練習開始と連絡をしました。9時55分に子どもたちの部屋へ行った
     ところ、片づけができていませんでした。練習開始は結局10時15分。「このままでは遅れてしまう」と気づく人もいず、
     まだ、現状はまめに指示がないと動けないというのが現実です。
     ミーティングで昨日話したことができない、すごく怒りました。それでもこの失敗から学び、今後は自分たちでしっかり
     考え、行動してくれることに期待します。)
 
2015(H27)年9月29日
都留RS
0707