活動内容と効果

 1)乳幼児から学齢期

 幼稚園 保育園 子育て支援 療育施設
放課後デイ 支援学級 病弱支援学級
      
・音楽を通して楽しく遊ぶ中で 発声、発語を促したり
音楽に合わせて身体活動をし自由に表現します。
・集中力を高めたり、社会性のルールを学ぶことが
できます
・音楽活動に参加することでリラックスしたり、
様々な感情体験や感情を表出することができます
・模倣、共同作業、自分と他者の理解、
ミュニケーションをとることを学んでいきます
 

 2)高齢者  
      
   
 介護施設 デイサービス 介護予防 
サークルやサロン

・「なじみの歌」などから記憶を呼び起こし(回想法)
会話につなげます
・歌うことで心肺機能、口腔機能を高めることが
できます。また、咀嚼(そしゃく)、嚥下(えんげ)
機能維持に効果があります
・ストレス発散やリラックスをすることで
表情が和らぎ笑顔がみられます
・閉じこもりを防ぎ、
楽しめる場づくりのお手伝いができます